ふと、ね✨
最近、ブログの内容が初心者には、とっつきにくいものになっているのではないかと思いまして(笑)
ブログを見て頂いている方はお分かりの通り、自分はベイトタックルをメインに使っていますが、最近はソルティガをキャスティング仕様にしたりLD系をメインに使ってたりしています。
まぁ、それは、それで好きな人は良いかなと思うんですが、昨今のベイトタックルの流行りもあって、ベイトタックルに興味があるんだけど手を出すか悩んでいる方が、本ブログを読んで頂いているという事も多いんじゃないかなと思います。
そこで、いったん基本に立ち返り、初心者向けの記事を久しぶりに書こうかと思います。
初心者ないし、これから始めようと言う方が悩む部分ってどこかなと考えた時に、やはり
「スピニングタックルに比べてどうなの?」
って部分じゃないかなと思います。
そこで、ちょうど先日、初心者向けにスピニングタックルと比べた時のベイトタックルのメリットについて、動画でまとめる機会があったので、この機にご紹介しようかなと思います。
内容的には、ベイトタックルのスピニングタックルに比べたメリット4点(以下)について説明しています。
・太糸が使える
・ロングリーダーが使える
・フォールの感度と合わせの速さ
・プラグのキャストが安定する
動画全体としては、30分とかなり長い動画です。
とてもじゃないけど、YouTubeで再生数を狙っていけるような物としては作っていません(笑)
ベイトタックルの初心者や、これから始めたいという方に少しでも参考になれば良いかなと思って撮っています。
まぁ、空いた時間の暇つぶしも兼ねて、流し見でもしてみてくれれば幸いです(^^♪
もし疑問点があれば、動画の方にコメントしといて頂ければ、分かる範囲でお答えいたしますよ。
ちなみに、デメリット編はまた別でまとめますね!
それでは、また!