さぁw
今回は、東伊豆です(*^^)v
いや、
本来は西伊豆か南伊豆の地磯を攻める予定だった。。。
新規開拓でもしようかという流れだった。。。
しかし、いつも一緒の仲間があれを忘れたのだ(。-`ω-)
そう。。。磯釣り師のバイブル!!
「伊豆半島パーフェクト地磯ガイド」
より厳密には、東伊豆のものだけ持ってきたのだw
我々は、東伊豆をほとんど攻めたことがないというのにだw
なら、西伊豆、南伊豆の知っている磯に行こうと言ったのだが
当人にはその気がないらしく、結局
東伊豆の完全なる開拓に打って出る事となった(;´∀`)
朝6時:沼津出発
「さぁ。。。とりあえず、どうするか?」
地磯ガイドを見つつ、あーだこーだと話しているが
そもそも行ったことがないのだから、どこの磯が良いとか状況がとか分かるはずもなくw
どこに行くかを決める決定打がないw
そこで、取り合えず入りやすさを重視し稲取周辺の磯へ向かうこととなった
ちなみに、
ターゲットは根魚メインに、いろいろで(‘ω’)ノ
9:30分 現着
いろいろ買い物してたので、時間かかった(;^ω^)
けっこう、サラシが出ている(^^♪
潮通しの良い岬上になった磯場
水深もけっこうあり、
足元で5m以上あるのではないでしょうか
取り合えず、サラシが出ているのでヒラスズキを狙ってみる(^^)/
が、特別反応もないので根魚狙いに変更
バルトで、根回り周辺を巻いていく
。。。。。。。。
反応がない。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
テキサスに変更
シンカー7g + シザーコーム
沖の根回りと、足元のえぐれを中心に探る
足元
沖では全く反応がない。。。
沖から足元付近まで、ボトムをたたきながら寄せてきたので
そのまま足元を巻き上げで探ってみる
と。。。
「ドンっ!!!!」
っと強烈な当たりがΣ(・□・;)
ティップ以外ほぼ棒みたいなロックスイーパーを
ガンガン頭を振りながら思いっきり引き込む!!
っと次の瞬間に。。。
「フッ」っと
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・
16ポンドリーダがあっさり、ぶった切られましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
決して太いわけではないが、そんなに簡単に切られるものでもないと思うが。。。
感触からして相手が相当デカかったものと思います( ノД`)シクシク…
この後、しばらく粘りましたが反応が出ないので
伊東方面の別の磯に移動することに
style=”display:block; text-align:center;”
data-ad-layout=”in-article”
data-ad-format=”fluid”
data-ad-client=”ca-pub-2250964174991495″
data-ad-slot=”7376920971″>
style=”display:block; text-align:center;”
data-ad-layout=”in-article”
data-ad-format=”fluid”
data-ad-client=”ca-pub-2250964174991495″
data-ad-slot=”7376920971″>
13:00 伊東方面の某磯場
駐車スペースから、まあまあ遠いが
頑張って海まで下りてみると
タイドプールがありました(*´ω`*)
自分「ん?なにか、タイドプールの中にいないか?!」
魚の群れが、見えるでしょうか?
これ、40cm少々の。。。。。
「サバ」ですwwww
タイドプールに、サバがいるの初めて見たw
仲間がジグ落としてたけど、まあ反応しないですねw
周辺の状況的には、
釣りができる範囲はかなり広いです。
サラシも結構出ていて、
沖目には、沈み根が点在しておりヒラスズキが付きそうな感じです(‘ω’)ノ
足元の水深も、1~2mくらいから5m以上ありそうなとこまであります。
オオモンハタいないかなーってことで、
バルトの巻きやテキサスで、一通り探っていく
んー。。。反応ないな(;´・ω・)
仲間が、一回当たったみたいだけど結局乗らず。。。
せっかく、サラシが出ているので
ヒラスズキを狙ってみることに
お気に入りの、
アドラシオン125F
サラシの中を引いてみるが、特に反応がない
今度は、サラシと沖の沈み根が絡む場所を狙ってみる
すると、ルアーの後ろで一瞬キラッと( ゚Д゚)
次の瞬間に、
「ガツッ!!!」っとヒット!!!
ヒラだーーーーー!!!!
っと思ったがなんか、様子がおかしいwww
それなりに引いているのだが。。。。
どうも、魚体が細いのだwww
水面まで浮かせて、驚いたw
上がってきたのが、、、
巨ダツ
上手く撮れていませんが、ちゃんと測ると87cmありましたΣ(・□・;)
超極太ですwww
もはや・・・武器www
キルアでも、これは受け止められないでしょうww
おかげで、お気に入りのアドラシオンのピンクを傷物にされた(つд⊂)エーン
その後、しばらく粘るも天気予報に反し風とうねりが強くなってきたので納竿としました(‘ω’)ノ
今回、初めて行く東伊豆の磯でした。
結果的に望む釣果は出ませんでしたが、最初の磯で得た大型の根魚っぽい反応とかなかなか面白かったです(*^^)v
これから、しばらく通おうかと仲間と話しているので、よりやり込めていけたらいいなと思います!!
今回、使ったタックルはこちら
Fishman(フィッシュマン) ブリスト ベンダバール 89M
posted with カエレバ
ラパラ アドラシオン125F ART125F−PIW
posted with カエレバ
前回の釣行記事は、こちら!
西伊豆 ハタ 状況釣査(`・ω・´)ゞ
style=”display:block; text-align:center;”
data-ad-layout=”in-article”
data-ad-format=”fluid”
data-ad-client=”ca-pub-2250964174991495″
data-ad-slot=”7376920971″>